月命日の花火。 08/12/2013 by にそ丸 6件のコメント 今年で三回目となるライトアップニッポンの取材に行ってきました。 スチルカメラは持って行かなかったので、動画カメラからのキャプチャです。 過去二回とも、会場に流れるBGMとメッセージにぼろんぼろん泣いちゃって大変だったんだけど、今年はスピーカの位置のせいなのか、あんまり聞こえなくて仕事に集中できました。 さあ、お盆ですね。 Share this:PinterestFacebookTwitterいいね:いいね 読み込み中... 作成者: にそ丸 ■東京から一番時間距離のあるまち、岩手県宮古市のとある庭から見える田舎の風景を。
08/12/2013 15:27
こういうイベントがあったのを知りませんでした。
公式ホームページに流れる画像で泣けてきます。
少し早いけど、大きな迎え火に迷うことなく帰ってこれますね。
08/12/2013 16:02
空に咲く人の想い。だからなおさら美しいんだと思う。その涙も同じです。
涙を流してくれて、ありがとう。
08/12/2013 17:11
なんにも ちからのないぼくなのに
そんざいかちの ひとつもみつからない ぼくなのに
おもうだけで いのるだけで いいのだと
きみがおしえてくれた。
ぼくのいのちを てらしてくれたきみに
こころあふれたおもいは ただ ありがとう。
あべこべですね。 まったく。
本当に情けないのです。 いつも・・・
でもこれしかできないので、一生懸命祈ります。
そして、一生懸命生きていきます。
08/12/2013 18:17
ありがとう。
詩、沁みました。
被災者でもないぼくが被災地でできることといえば、自分の仕事をすることだけで、特別なことはなんにもできていません。
遠くの人たちが、被災地を思ってくれることのほうが、よほど支援なのですよ。
「あべこべ」というならば、そういう意味であって、akoさんの祈る気持ち、生きていくということは、充分に素晴らしいことだし、すてきなことなのです。
08/12/2013 19:35
いつまでも忘れない事が自分に出来る事かなと思います。
悲しくも綺麗な花火。
これなら、みんな迷わないで天から帰って来れますね。
08/12/2013 19:59
「忘れないで欲しい」。これは被災された方からよく聞く言葉です。
忘れないということって、とてもあたたく優しいこと。(易しいではありません)
Sachieさんのその気持が、みなさんのためになります。成り代わるのはおこがましいですが、お礼を申し上げます。
帰ってきた人たちも、きっと喜んでいますよ。
ありがとうございました。