夏ラヴァーを公言してはばからないどころか、少しははばかることも覚えなさいと叱られそうなほどしつこく夏だ夏だと言い続けてきた私だが、実は「九月」も相当好きである。
……ああそうか、季節と月を並列させるのはおかしいか。「AKBが好きだと言い続けてきたが、実は大島優子も相当好きである」みたいなもんだもんな、こりゃおかしな日本語だ。
─仕切り直し─
九月は、いい。
まず響きがいい。「くがつ」という音には日本語然とした雅を感じる。キーワードを羅列するなら、楚々、憂、寂といったところか。イメージは細身の和服美人。そう、男ではなく女性でお願いしたい。
次に、気候がいい。全く以てしつこいが、夏は暑いにこしたことはないと思っている。しかしそれはあくまで「夏」限定であって、秋は暑くなくていい。高い空も風も爽やかに澄みわたっていてほしい。旬の味覚は十月に譲るが、減退気味であった食欲を取り戻せるのも、この爽やかな気候のおかげではないだろうか。
さあ褒めましたよ、九月。
こんだけ褒めたので、どうか穏やかでいてください。そして願わくば美しき日本の四季の真髄ともいえる秋という季節をもって、この国に生まれたことを喜べる日々でありますように。
九月様、月が綺麗ですね。
09/02/2013 21:12
夏ラヴァーにそ丸さんの、夏への愛しい思い、いつもこころのなかでくすくす笑いながら、読ませてもらってますよー。
どんどん書いちゃってください!!
どのあたりから好きが嫌いになるのかも、とっても興味津々♪
実は、どうも、そのにそまるさんの嫌いあたり、真っ向勝負に挑みそうなわたしなのであります。(*^^*)
09/02/2013 23:26
大概のものを好きといえる性分ですが、寒いのだけは大っ嫌いです。食べ物に関していえば、食べられないものはピータンのみ。ただし食べられるというだけで、好きという程ではないものはありますが。つまりは普通のおっさんということで。
09/03/2013 10:49
でたあー! にそ丸さんの「大っ嫌い」(*^^*)
わたしにも、1年のなかでこの時期にだけは、拡大太字で「大」をつけたいほど好きな季節があって、
その季節がやってくると、やっぱりわたしも書かずにはいられません。
きっとにそ丸さんからは、「おらーまーわげつがほーで」って変態呼ばわりされそうで、
それもまた楽しみ!?で、ついくすくす(にやにや?)笑いながら、
普通のおっさんの季節への愛着を読ませてもらっている、変態オバチャンなのでしたぁ。
ぴーたんは見たことも食べたこともないので、わかりましぇん。(^^ゞ
09/03/2013 11:02
ネイティブ・スピーカーかと思うほど流暢な宮古弁をありがとう( ̄ー ̄)b
その季節、おまちしておりますぞー!
た~のし~みだ~!
09/03/2013 16:16
ん?akoの拡大太字で「大」をつけたいほど好きな季節ってなんだ??
んなものあったっけ??
あ~~やっぱり毎日がまっさらだわ~♪
夏がどんだけ暑かったかも、もう私にはまっさらぁ~♪
ささ、9月を楽しみましょ。運動会に遠足。青いみかんが美味しい季節ですことよ。
09/03/2013 23:08
いいねぇ、気持よく素直で前向き。
見習って前向いてまっさらでいくぞー!
なにやっても何見ても気持ちがいい9月、楽しみましょね。