出るのか出そうなのかわからんが、DoCoMoがiPhoneを扱うとかなんとか言っておる。
事実だとしたら喜びます。わーいわーい。
でもわーいわーい止まりで、ヒャッハー!にはならない。こんなの初めて。
その理由はふたつ。
ひとつ目は、ガラケーとiPodTouchの2個持ちにすっかーり慣れちゃってるから。
ふたつ目は、新鮮味がないから。
ポケベルからmovaになった時はヒャッハー!。呼び出し音が和音になってヒャッハー!。液晶がカラーになったよヒャッハー!。折りたたみになったよヒャッハー!。i-modeすげーヒャッハー!。絵文字ヒャッハー!。和音じゃなくて着メロヒャッハー!。カメラ付いてるヒャッハー!。画面でけぇヒャッハー!。
とまあ自分の中で、買い替え=新鮮=ヒャッハー!であり続けてきたこれまでの端末放浪記。そこにきて、もうなにも目新しい進化がなく必要に迫られただけの買い替えなので、わーいわーい止まりなのである。
しかもそのわーいわーいだって、今のガラケーが壊れないうちに出てくれた(事実なら)というだけのことであり、DoCoMoが扱いを始めたのであれば、安心して今のガラケーが壊れるまで使うだけのこと。iPhone6もヒャッハー!させてくれそうがないしさ。
しかし冷静に考えればたまげた世の中になったもんだよね。もう未来だよこんなもん。
※フォルダの中で一番未来っぽい写真がこれだったという悲しき田舎事情を表す、室内でブラックライトに照らされるヒカリゴケさん。
09/07/2013 05:12
ヒカリゴケって、水の中にいるのですか?それとも普通に空気中に?
何だか幻想的ですね。今にも動き出しそうな小さなエイリアンみたい。
こちらもiPhoneを使っている人は若者を中心にたくさん居るけれど、
そうじゃない日本で言うスマートフォン派もたくさん居て、私もそのひとりです。
でも日本でドコモがiPhoneになったら、個人で持つの携帯端末がほぼiPhoneになるのかな。
アップル、恐るべし♪
09/07/2013 09:35
このヒカリゴケはガラスの向こうでしたが空気中でした。まさにエイリアンみたいだなーって思って写しましたよー。
スマートフォンねー。各社ともiPhoneを超えたスペックの機種を出してきている今、なにもiPhoneでなくてもいいやと思う自分もいます。特にときめかない今は、正直安いのでいいやーとかね。だから案外”そうじゃない”のを選ぶかもしれません。らくらくホンとか(笑)。
09/07/2013 07:23
そのうちどこでもドアなんかも開発されるかもしれませんね。
そのうち人は何もしない、何も考えないナメクジのような人間になってしまうんじゃないかと。(ナメクジさんごめんなさい)
そして世界を支配するのは電子頭脳コンピュータ。
そのコンピュータもいつしか壊れ核戦争になり、地球は年老いる。。
…最近、火の鳥(未来編)を読んだので影響を受けているようです。
09/07/2013 09:41
輪廻転生のごとく何度も読んだ火の鳥とブッダ。お金がない若い頃に売っちゃったんだよなー。ものすんごく後悔してる。
こないだ娘(小6)のボーイフレンドから自宅に電話があったときのこと。
「にそ娘さんの友達なんですけど、にそ娘さんお願いします」
名乗れよ!と言えなかった自分が情けなく、また最近の子供は電話の掛け方も知らないんだよなー。と時代を憂いたのでした。
来たれ、アナログ時代復権。
09/07/2013 10:52
そかそか、おこちゃまは家電をつかうのかー。
そんなことさえ、忘れてたわ。
親にとりつがれるのが嫌で、競うように受話器をとったり・・・
夜中に親にばれないように布団ひっかぶって長電話したり・・・
懐かしいなあ。。。
一家に一本の回線の不自由のもとには、
守られてたものも多かったのね。
09/07/2013 13:12
懐かしいよねー。
そういや「父さん出るな父さん出るな」って念じながらかけたなー。結局いつだってお父さんが出るんだけど、そのうちかわいがってくれるようになったっけなー。ああ懐かしい。
今思えばさ、そういうのもコミュニケーション能力を育てる意味でいいことだったんだろなぁと思うわー。
09/07/2013 18:08
神秘的なヒカリゴケの画像で質問しようと思ってずっとコメント読んでるうちに
いつの間にやら昭和を懐かしむことに。。。
長電話、よく怒られてたなぁ~学校で話しなさい!なんてさ。
さっき、バイバイってわかれたばっかりなのに、もう電話してたり。
あと、好きな子の声を聴くためだけに電話して、黙って切ったりしたこともあるし。(爆)
ジーコロコロの黒電話、カバーしてたよなぁ~。ダイヤルんとこは丸い蓋まであったし。
あとさ~しゃべるところに消臭剤みたいなのつけてたよ。
いいなぁ~いいなぁ~昭和っていいなぁ~~~
で、ヒカリゴケ加工してますのん?
09/08/2013 00:07
カバーあった!しゃべるとこの消臭剤みたいなのもあった!プラスチックのメッシュみたいなの!あったねぇ!!
うちのジーコロは薄いグリーンだったなぁ。戻る時間がじれったくて、強制的に戻すのが常だった。プッシュボタンの電話がうらやましかったなぁ(笑)。いいねぇ~昭和っていいねぇ~。
で、ヒカリゴケは明るくしたけどほぼ撮って出し。前にアップした光るちっこい魚もそうだったけど、デジカメは蛍光色がきれいに出ないね。階調が乏しすぎる感じ。このヒカリゴケも、実物は10倍きれいでもっと怪しげだったもん。