勤務先の売り上げのうち、半分近くは披露宴撮影が占めている。
10日ほど前の平日も、弊社一番のお得意様であり、ホームともいうべきホテルでのビデオ撮影だった。
こちらでは比較的珍しい18:00からの披露宴だったが、事前の情報ではゲスト60名ほどということで、ゆったりと丁寧な仕事ができそうだと思っていた。ホテルへ着くまでは。
会場に到着して驚いたことがたくさんある。文章化するのがめんどくさいので箇条書きにて。
・ホテル外に普段はいない警備員が数名。
・品川ナンバーの電源車が2台。
・そこから会場内に引きこまれた川のごときケーブル類。
(この時点で番組ロケかなんかが入ることは察知できた)
・会場が様変わりしていた。具体的には、壁片面に紗幕付き箱型ステージ新設、反対側には5m*7mほどの大型スクリーン、その両脇に高さ3mほどのイントレ足場、その上にピンスポ4基、天井バトンにLEDバリライト20発(推定)など。
・男女1名ずつ計2名の司会者は地元テレビ局のアナウンサー。
(彼らに話を伺ったところ、そのローカル番組の特番撮影とのこと)
・スタジオカメラ*1、ENG*4(5かも)、デジ*3。あとスチル。
・編集卓というかサブみたいな区画。そしてどう見てもローカル局スタッフには見えないギョーカイ人数人。というか見えるスタッフだけで20名以上。
(ローカル特番はウソだと推察)
・ケーブル配線の保護カバーに「ニューテ●ス」。
(全国放送と確信)
乱暴に書き出しただけだが、細かくいえば他にも驚くところはあった。
それにしても、弊社まで含めると、会場内に10台以上の動画カメラがある異常事態であり、どうにも仕事がやりにくい。テレビに遠慮していい画が撮れなかったなんてあってはいけないこと。そこで、仕事を発注してきたホテルスタッフに、うちと番組とどっちが優先なのかと問うと、番組のじゃまにならないように……さらに、テレビがじゃまで撮れなかったとしても構わないとまで言うではないか。20年も付き合ってきた仲なのに、嗚呼。というか、いるか?ウチ。と正直スネた。
後からわかったことだが、弊社の代金も番組持ちで、内容について一切の口外無用と厳しく言われていたとのことなので、ホテルスタッフも辛い立場だったのだ。
果たして数ある他カメラのじゃまをしないように気を遣いつつ、無事に仕事を完遂したのであるが、おひらきとなったのはなんと23時過ぎ!!! 18時から5時間以上!!!!! 招待されたゲストのみなさんも疲れたは疲れたはずだが、みな一様に笑顔で帰っていきましたとさ。
……そりゃそうだよな。
さーさて、その番組が本日30日に放送です。
がっつり他局であり、ここが検索にヒットするのも好まないのではっきりとした告知は避けるが、当日の感じだと内容はなかなか良さそうに思えたので、もんよりとお知らせ。
放送は9/30のゴールデンタイムで、某局開局55周年特番の中の一コーナー。出演はSで始まる5人組ほか。お時間合いましたらどうぞ。
最後に自慢をみっつほど。
ひとつめ、新郎新婦のメイク・ヘアメイクをしたのは、私も手伝っているフリーペーパーGuffのマホガウニー先生だったということ。えっへん。
ふたつめ、進行アドバイザー兼司会者のサポートをしたのは、長年一緒に仕事をしている声マイスターさんだったこと。えっへん
最後みっつめ、Sメンバーと数十センチ距離にいたが、すっげいい匂いで、画面で見るより4倍いい男だったので、抱かれてもいいやと思ったこと。えっへん。
以上。
5人組の写真?そんなもんないよ。だいたいの仕事は真面目にやってるから。
09/30/2013 05:33
にそまるさんが番組にちらとでも映っていれば見たいですね〜。
えっへんには入ってないようなので映ってないのかな。笑
09/30/2013 11:05
えっへんの前二つの仲間はちゃっかり映ってるはず。
ぼかぁなるべく避けて避けてしてたからねぇ。見切れちゃってたとしたらすんませんって感じー。
09/30/2013 10:43
多少なりともへこむ感、解ります。
自分が16chくらいのアナログミキサーで出前PAやっているときに、仮に64chのデジタルミキサーとか隣に鎮座されたらやる気なくします(笑)
でも、プロの仕事は勉強になるので、そっちばかりに目がいくでしょうね。
どんなアーティストであっても、「生」は良いですね。良くも、悪くも、いい。
それがウン千円を払ってでもライブに行く動機となるのですね。
(ああ、ファンモン行けて良かった。ポールマッカートニー無理だなあ。同級生のマイケルは永遠に無理か。)
09/30/2013 11:48
アナログ16ch vs デジタル64ch……それも切ないすね。私ならこちとらボランティアじゃーい!と叫びたくなっちゃう。
今回は、マグロ船に乗ったはいいけど、自分だけホーマック竿だったって感じ。
だってスタッフの総勢160人だったんですってよー!
ホテルの担当も参加した前の日のリハーサルは、深夜2時までかかったそうで、そういうのを知るとやっぱちゃんとしてんなぁと思いますし、それこそ見たかったって思いました。
ライブ、いいですよね。多数のカメラを使った映像より、肉眼肉耳肉肌で感じるのが一番。
マイケル行きたい!彼ならいつかカムバックしそうだし、その時は!!
09/30/2013 22:04
みぃーたぁーよぉー!
いやぁー大変な1日だったねぇ!!!!!
やられちゃいましたねえ。
しかし、あれを事前に知らされてないお仕事って、そんなのありなの?ってびっくりー!
どう撮ってどう編集するんだろうって、つくづくとホントもう、ご苦労さまであります!!!!!
けど、半生!?にそ丸さんをいっぱい見られて、ファンのわたし的には大感激♪(*^^*)
すてきだったわぁー♡ きゃっ♪ 。(ёё。)(。ёё)。♪
10/01/2013 01:57
みちゃいましたか(笑)
11過ぎに帰宅したらエンディング近くでした。ご飯の用意をしたら丁度録画が終わったので、食べながら鑑賞して今の時間とあいなりました。
事前に知らされない地元のブライダルカメラマンの意味は、番組を見終わって理解。きっとね、ぼくらは小道具の一つだったんだと思う。五人組が来ますと教えられれば、自然な動きが出来ないだろうと思われたんでしょう。単純に機密保持だけかも知れないけどね。
あと黒服のTVクルーだけよりも、いろんな人が会場にいることで、視線がバラけるとかそういう意味。特にN君扮するスチルカメラマンの違和感が薄れるしね。
それにしてもさすが8チャンってな番組でしたね。
時々で構わないので5ちゃんもよろしくお願いします(笑)。
09/30/2013 22:07
私はマイケルより生にそまるさんに会いたいですよ! 正月は飲んべす!!
ホーマック竿ってのがツボです。
10/01/2013 02:01
チョイマテ。
どう考えてもマイコーのが貴重だよ!比べるまでもないよ!!
次に会った時にムーンウォークさせられそうで怖いよ!!!
おけ、正月ね!ムーンウォークはしないけど飲んべすね!
09/30/2013 23:22
うはぁ〜、かっこいいっ!にそ丸さんって、こちらのブログだけを見ていると、のんべえさんでカメラ持ってぶーらぶら(ほら、あのとっくり持って店の前に立ってるタヌキみたいな!)のイメージなのですが、こんなかっこいいお仕事されているのですね!すごいなっ。
男の人もいい匂いの男の人にうっとりしちゃうんだなぁ、と、そのへんで感心しました。
お疲れ様です。
10/01/2013 02:12
恐れ入りますが間違いだらけです。
前提として、立派なのんべえだし、酔ってぶらぶらカメラ持って徘徊するハゲおっさんは事実です。
そして、かっこいいお仕事と言われがちですが、皆が想像するよりも地味だし、嫌われることも多いし、面の皮が厚くないと厳しいというやらしい仕事です。
なので、どうやってもかっこよくはならないのであります。
しかし同性に抱かれたくなっちゃう自分は嫌いじゃないです。
10/01/2013 19:04
ガーーーーーーーーーーーーーーーーン!!100万回。
この記事、購読ブログにあがってこなかったよ。
見てたのに。。。披露宴。途中までだけど。(笑)
akoがやたらと「かっこよかったよぉ~♪」って自慢するから余計に癪に障る。(爆)
WPのあほんだらぁ~~~~!!!
ってか、いい匂いの5人組なら抱かれてあげてもいいかも。(妄想中~)
10/01/2013 21:54
akoさんにどんなバイアスがかかっているのか分かりませんが、かっこよかっただなんてありえません。ただのしなびたハゲ中年ですからね。
あー!わかった!!ステージ上の誰かを私だと思ったんだよ!それしか考えられないや。
10/01/2013 19:21
見ましたよ。にそまるさん、黄色いネクタイされてました?
一生懸命に写ってるのではないかと探しました。
あの番組中で、私がウルウルしたのは、主役の方の震災のときのホテルでの活動に話がいったときに、ウルウルとしてしまいました。
でもあれだけ凄いセットとスタッフの数で主役の方は気づかなかったのでしょうか?
10/01/2013 22:03
ありがとうございまーす。
ネクタイの色は忘れちゃいました(笑)。上着ナシでピンクのシャツを着てたのは覚えているんですけど、冗談抜きで物忘れが……(苦笑)。でもOA観たら、照明のせいで違った色にも見えました。
あの震災のくだりは胸に迫るものがありましたね。涙するスタッフを生で見たもんですから会場だとなおさらでした。辛いなんて一言で片付けちゃならないことでしたけど、日本人はじめ人間の素晴らしさもたっくさんあふれた2011年でしたね。
あれだけのセットとスタッフでしたが、ご存知の通り地元ローカル局の番組収録という触れ込みでしたし、まぁ誰か芸能人が来るだろうとは、新婦さんはもとより皆が予想していたと思います。
あとから聞いたら、新郎さんとご両家のご両親の他に友人二人だけが仕掛け人だったそうですが、他は全く気づかなかったようです。
出入り業者すらだますほどの徹底が産んだ成功といえそうです。
10/02/2013 16:32
素晴らしい結婚式でしたね。
あの、グループの人たちも一生懸命にやってましたね。
新郎新婦はもちろんですが、あの式に関わった方たちにも忘れがたい結婚式になってよかったですね。
10/03/2013 12:51
そうですね。新郎新婦はもとより、ご両家とゲストにとって忘れられない思いでになったことでしょう。
幸せが広く伝播することを期待します。
10/02/2013 01:14
いやはやなんとも凄い仕事でしたね。ベンチに座って語りたいネタが山ほどあるわ(笑)
生5人組が登場したら瞬間的にそこはもうパラダイス☆そうなることはわかっておる。しかし、それまでのあの現場。。。あんなこんながよみがえり、オンエアは胃をキリキリさせながら観たわよ(笑)
何度もスネたり凹みそうになったりする自分と闘いながら、テレビ側ともシビアなやりとりをした。譲れないことはガシガシと食い下がった。結局、却下されたことも多かったけれど、自分がこれまでやって来たことを信じて軸をぶらさず立ち振る舞った、そんな自分を誉めてあげよう(笑)そう思っていたから、えっへんの件は大変嬉しく読ませていただきました。ありがとね~。
なんだかんだ言っても、生5人組の集中力とか爆発力たるもの、やっぱハンパじゃなかったし、あの空間にいつものクル―と一緒にいられたのも有難い出来事だったと思います。
放送が済んで今はただ、新郎新婦が要らぬ喧騒に惑わされることなく穏やかで幸せでありますように願う老婆心のみ。
私達もまた普段通りのテンションで、当り前の仕事を丁寧に穏やかにしてまいりませうね。
追伸:次頁の記事を拝見し、ごく普通の日常が戻ったことを感じ、ココロが妙に落ち着きました。感謝いたします。(笑)
10/03/2013 12:39
おつかれさまでした!
現地スタッフになっちゃった人たちから話を聞くたびに、単なる出入り業者でよかったわ~って思ったのでした。やー大変でしたね。たしかに、いい経験とはいえるし、そうそう立ち会える現場ではないから貴重だけど、あんなの毎週ペースでやるなんて考えられないわー。なんとか乗り越えられたのは、その通りいつものクルーがいたから。それに救われましたよ。
またこれからもよろしくお願いしまーす!
うんこちんこ。