この世界は美しい。
若い頃は気づくことができなかったことのひとつです。
加齢とともに体は衰えたけれど、
生きていることがたのしく、日々を愛おしく大切に思えるのは、今です。
また一年が過ぎますね。
そしてまた新しい一年がやってきます。
ひとつ若かった今年よりも、
ひとつでも多く「ありがとう」と言える一年であるように。
皆さま、今年一年大変お世話になりました。
来る新年が皆さまにとって、より希望あふれる一年になりますように。
どうぞよいお年をお迎えください。
今年最後の、今年最大音量のありがとうを、皆さまに。
本紅白の私的MVPは椎名林檎で。
12/31/2014 22:40
私も林檎ちゃんに1票です。
来年こそは
にそまるさんに会いてえなぁー
01/13/2015 16:11
お飾り市でも会えなかったねぇ。
ほんでもホレ、おらぁずっとみやごさ居っから。
こっち来たら伝書鳩でもノロシでもいいっけぇに連絡ケロでば。
飲んべす。
12/31/2014 22:54
あら、林檎ちゃん見てないわ~。
最近は大所帯のグループが多くて楽屋はシッチャカメッチャカじゃないかと余計な心配しながら紅白を観戦しております。
今年はにそまるさんが帰ってきてくれてありがとー。来年も楽しくほっこりする記事をお待ちしてますよ。
ではよいお年をお迎えください。
01/13/2015 16:17
なるほどねー。たしかにAKB系とEXILE系だけでとんでもない人数だもんねー。
外国から見たらどんなもんなんだろ(笑)。
にしても! もう古いハナシになっちゃいましたね。
改めまして、今年もよろしくお願いします★
12/31/2014 23:24
おっ、この写真、私が食した初あわびちゃんの呪いかと思い、ドッキリしました。
忘れもしません、2010年11月の田野畑。長く生きてきたのに、不思議なことに私にとって初活きあわびちゃん。
あわびちゃんの器の横には小さな火鉢が。「こっ、こっ、これで、どうしろと????」
しばし見ないふりしながら、他のものを食しながら考えました。
視界の横にうっすら見えるあわびちゃん、自分の残り少ない命を察してか、器から脱走しようとするのですよ。
「これを私が食べ残すと、たぶん勝手口の外の水色のゴミバケツの中であわびちゃんはご臨終。
私が食すと、私の中で血となり肉って少しは長く生きられる….えー、どうしよう????」
結局、命をありがたく頂きました。ちょっとオーバーだけれど、
命を頂いている「頂きます」なんだなと改めて感じた、そんな思い出の初あわびちゃんです。
おーっ、紅白!!聖子ちゃん、明菜ちゃん、見たかったな。
人選に納得いかないとか言っても、結局なんだかんだと話題になるのが紅白。たいしたものだ。
どうぞ良い年越しを!2015年も、楽しみにしています。
これからもにそまるさんファンクラブドイツ支部の会員として、精進します :-)
01/13/2015 16:28
あわびにそんな逸話があったとは~LOL
いろんな呼び名があるけれど、いわゆる「残酷焼」でしょうか、拝察するに。
焼かれる前から逃げるのに一所懸命な彼。
火にかけられると、ねじれてよじれてもんどり打って、そりゃそうなるわよねー と思わせる演出ですもんね。
でもちゃんと胃袋に収めてあげるが吉。頂いてあげて善き哉善き哉。
すわファンクラブドイツ支部!
なんとありがたきかな……。
これからも日本の田舎風景と、日本人の品格が疑われるビロートーク(尾籠話)をお届けできるよう精進いたします。
かしこ
01/01/2015 08:20
うお~豪快に食べたいですね。
生きる事が楽しく!最高です。
新年もにそまるさんのシャープな画像を楽しみにしています。
どうぞ宜しくお願いします。
01/13/2015 16:29
私も豪快に食べてみたい!!←見るだけ撮るだけでした(笑)
うれしいお言葉、ありがとうございます。
つたない写真ではありますが、本年もどうぞよろしくお願いします!
01/03/2015 14:57
今年もよろしくお願いいたします(^^)/
01/13/2015 16:30
あけてました!おめでとうございました!!
こちらこそ、どんぞよろすぐお願ぇせんすがすー♪