4月1日らしいことをタイトルにしてみました。
さて、今日の宮古市は久しぶりの雨らしい雨です。
全く関係のない写真で恐縮ですが、まあ毎度のことですね。
雪が降らない雨が少ないとここで何度か書きました。
では実際のところ、どのくらい降らなかったのでしょうか。
累積降雪量は気象庁のHPで調べることができます。
気象庁は、11月1日から翌年3月31日までを期間中としています。
宮古市における今シーズンの累積降雪量は34cmでした。
平年値が147cmで、割合を表す平年比は23%。
これは岩手県内16ある観測施設で一番少ない降雪量でした。
もともと太平洋沿岸部の冬は比較的温暖とされ、東北でも雪の少ない地域です。
当市より北に位置する、あまちゃんで有名になった久慈市が51cmで平年比30%、
宮古市よりも南、宮城県にほど近い大船渡市は40cm、51%でした。
このように、雪が少ない太平洋側沿岸部ですが、
平年の1/4も降らなかったのは宮古市だけということになりました。
私は勝手に「過乾燥」だとか「水不足が心配」などと書きましたが、
どのメディアを見ても、そういったことを書いて、あるいは放送をしていません。
おそらくは、私の杞憂なのだと思います。
少ないなりにも、農産物にとっては心配するほどではないのかも知れません。
今は無責任なことを書いてしまったと反省しています。
ただ、温暖の冬だと、夏は酷暑と申します。
暑い夏は大歓迎ですが、ほどほどにお願いします。
と、先の反省の舌の根も乾かぬうちの根拠薄い心配。
それは今日が4月1日だからなのか、ただ心配性なだけか。
ちなみに、こういう風に天候を見ては一喜一憂する人間を「日和見主義者」と言うそうです。
みなさん、勉強になりましたね。
結びにウソではない本当のことをひとつ。
私は、モクレンとコブシとボケの違いが分かりません。
以上
04/01/2015 15:10
暖冬は良かったですが、夏の酷暑は辛いですね。
04/01/2015 15:22
私が、夏は暑ければ暑いほどよい。
そう言っていたのは数年前のこと。
ここのところ年々身体が拒否反応をするようになってきてました。気持ちは変わっていないんですけどね。
通年24度くらいだといいのに!!
04/01/2015 15:54
こんばんは(*^_^*)
TVでは世界中のエイプリルフールの名言集が氾濫しています。
仰る通りだと思いますが、今日のニュースで黒部峡谷を走るトロッコ列車が
今年の大雪で動く時期が1ヶ月遅れを流していました。
少しでも大地を潤してくれるニュースにほっとした次第です。
04/01/2015 16:46
一ヶ月遅れというのは記録的ですね。
ご商売をしている方々にとって、一ヶ月はさぞ長かったことと思います。
そんな地元の方々はもとより、ファンの方々も待ちに待っていたことと思います。
宮古市ひとつで見ると水不足かのように見えますが、豪雪だった日本海側含め、日本全体で見れば、ほぼほぼバランスしているんですよね。
それを地球規模で考えればさらに……というわけで。
なんだか古い意味での「質量保存の法則」という言葉を思い出しました。
04/01/2015 18:00
私はヒラメとカレイの違いがわかりません :-)
これは嘘ではありません。
私も今後一切嘘をつかないようにしまーす!
04/01/2015 18:12
「ヒラメとカレイが見分けられないわ~」
お困りですね。そんな奥様には『家庭用ヒデキ』がおすすめです。
今までは業務用しかなかったヒデキを、
扱いやすく家庭用に新設計!
使い方は簡単☆
魚の前にヒデキをポン♪と置くだけ!
ヒデキが「ギャランドゥ」と言ったらヒラメですが、ヒデキがカンゲキしたらカレイです☆
今ならなんと、1,980円!
しかも今だけ! ゴーとゴローもお付けします!!
04/01/2015 21:44
真面目に読んじゃいましたー。最後に大爆笑 :-)
将来、3人を介護するのが大変そうなので、
ヒデキひとりでの注文をお願いします。
ちょっとタイプかも :-D ギャランドゥー!
04/01/2015 22:07
ハウスバーモントカレーだよ〜
小学生時代、ヒデキのマネといえばこれでした。
04/01/2015 22:26
ぷぷぷ。
危うくだまされるところでしたー(^_-)
さて、モクレンとコブシはともかく、ボケは明らかに違うじゃないですかー(^O^)あ、ウソではない本当のことっていうのも、ウソ?
04/02/2015 11:21
きっとね、覚える気がないんだな。
モクレンとコブシの姿ははっきりと思い浮かべられるけど、ボケの花に関しては「モクレンらと似ているヤツ」程度の認識。きっとそれも間違っているんだろうし。
それかマジでボケが始まってるとかね。
可能性高いなぁ。
04/03/2015 22:43
同じくコブシとモクレンの区別がつかない輩です。よろしく!
04/04/2015 00:13
お仲間ですね☆
よろしくお願いしますー。