iPhone版のNIKKOR LENS GUIDEがリリースされました。
http://www.nikon-image.com/products/lens/lens-app/?cid=IJD06MJNIJ03
ぼけぇ~っとレンズを眺めているだけで幸せなアタイにとってはナイスなアプリだわ。
レンズカタログとして最低限ほしいところの、全ラインナップ+作例が見られるってのはいいね。
てぇことで早速アタイのおんぼろiPodTouchに入れてみたけれど、表紙しか出ませんよ。
こりゃアプデ待ちっすね。
起動させてみなければ事実はわからないけれど、全レンズ掲載はその通りだろうけど、全てに作例があるかどうかは怪しいと思っておいたほうがよさそう。
それと、おそらくは現行品だけのカタログだろうけど、過去の製品も博物館的に掲載してくれたなら、神アプリに近づくだろね。
まー憶測ばかりしても仕方がないので、アップデートを待ちます。スマホは買う予定ないので、気長に気長に。
さてこのアプリは、iPad版がなんかよさそうですね。
1ページで読める情報が段違い+UIが使いやすそう。
さらに、iPhone版には無いコンテンツ「KNOWLEDGE&TECHNOLOGY」が楽しげ。
仮想のカメラに好きなレンズを付け替えて、絞りや焦点距離を変えて比較できるとかなんとか。
ん~インタラクティブ!
完成度はどんなもんかわかんないけど、とりあえずニヤニヤできそうです。
おまけ
インタラクティブといえばこんなのいかがっすかー。
去年7月のnikonサイトより、屋久島の森360度グリグリ体験。
http://www.nikon-image.com/sp/d810/?cid=IJD06MJNIJ03
※写真はニコンサイトとは全く関係のない岩手の池です。
05/07/2015 19:52
いや~、やっぱりニコン、いいですね。
カメラはどのメーカーも大差ないと思いますが、レンズがいいですよね。
Fマウントのおかげで30年前に発売された銘玉も楽しめます。ニコンにして良かった!
屋久島は以前訪ねましたが、まさしくそのままの描写です。D810、恐るべし!
05/08/2015 10:50
ライカやツァイスの良さはわかります。が、私のような下々の者にはなにかと敷居が高くて、とてもじゃありませんが趣味になどできないわけでして。
こんな私にも優しいのがニコン。趣味は愉しめてこそと思っています。
屋久島行かれたんですね。羨ましい行動力!
05/07/2015 20:51
インタラクティブににやにや・・・
わからないながらも、おばさんもにやにやしてみたのでした(^_-)
05/08/2015 10:51
にやにやいいよにやにや
家族に見られないように気をつけてにやにや
05/07/2015 22:23
ニコンは律儀ですよね。
今だにDX用のレンズを作ってるのも嬉しいです。
たまに色収差がでると、キャノンにしようかなと心が揺れることがあります。
05/08/2015 11:23
ニコンありがたやありがたや。
キヤノンレンズもいいですね。披露宴会場で使わせてもらっただけですが、サンニッパだったかニーニッパだったか…いわゆる大三元レンズと定番の24-70 f2.8の安定感はさすがと感じました。