ぞわぞわ。 06/16/2015 by にそ丸 10件のコメント タカラダニに大人気のハマヒルガオ。 ぞわぞわします。 こちらは海藻。 ぞわぞわします。 お口直しに桑の実どうぞ。 Share this:PinterestFacebookTwitterいいね:いいね 読み込み中... 作成者: にそ丸 ■東京から一番時間距離のあるまち、岩手県宮古市のとある庭から見える田舎の風景を。
06/16/2015 12:42
私の大好きな五味太郎の絵本みたいな雰囲気〜♪
06/16/2015 13:05
仕事柄たくさんの幼稚園保育所に行きます。
可能であれば必ず絵本棚を覗き、時間に余裕があれば立ち読みします。
五味太郎の絵本はかーなーらーずー数冊あって、かつぼろぼろのが多い印象です。
きっと愛されているんだなあ。
06/16/2015 16:52
こんにちは(^^♪
ハマヒルガオには、タカラダニが付いているんですか(@_@)
以前、ハマヒルガオを狙って這って撮った事があります。クワバラクワバラ|д゚)
人間の血も好きなんでしょうか?
桑の実は子供の頃の大好物でした。養蚕地帯でいっぱい桑がありました。登校時だと
先生にバレバレなのに下校時の楽しみでした。
06/16/2015 18:04
ノープロブレム☆
タカラダニは人に害を加えません。まあ見た目の気持ち悪さも害と言えますが(笑)
あとは、つぶすと赤い汁が出ますので、淡い色の洋服を汚すってのもあります。
桑の実は子供の頃にさんざ食べました。通学時に筆箱いっぱいにつめて登校したり。
写真を撮った後に何個か食べましたが、懐かしい味でしたよ。
06/16/2015 18:10
安心しました(^_-)-☆
桑の実は口の周りが紫色になって散々でしたが美味しかったです。
06/16/2015 22:24
そうそう染まりますよねー。
口や指先は当然のこと、手のひらからシャツまで汚したものです。
06/17/2015 07:27
あぁ。。。だめだー、こういう点々いっぱいぶつぶついっぱいなのー。
イヤイヤ過ぎて、きゃぁっ~っと叫んで叩き潰したくなります。誤って桑の実まで叩き落とすところでした。
この辺りでも海藻をたくさん見ますが、こういう怪しいのはいないですよー。
06/17/2015 09:31
ぶつぶつ気持ち悪いですよねー!
葉っぱの裏に規則正しく産み付けられた虫の卵なんて、脳から脊髄にかけて電撃が走るようです。
いつの日か
「こんなのありましたよ」
とGusが咥えてこないことを祈ります。
06/17/2015 20:13
順に見ていくと、桑の実もかなりのぞわぞわ加減です!(^^)!
06/18/2015 00:49
イチゴをはじめベリー系のヤツら、よーく見るとなかなかのもんですよ。
あとは、スリゴマじゃなくて白の煎りゴマね。ワカメスープかなんかの水面が見えないくらいに埋め尽くす煎りゴマはゾワゾワ度高いです。