前の記事の海は、宮古市田老の沢尻海岸でした。
くねくねの暗い山道を下って行くと、急にあの風景が目の前に広がります。
何度体験しても、毎回いいなあと思える場所です。
本当に美しい海です。彩度や色味の調整などしなくても、この色です。
天候によるところが大きいですが、曇や雨の日に行っても、また別の表情を見ることができます。
市の指定海水浴場ではないので、海水浴を楽しむことはできません。
「できません」は間違いなのかな。自己責任でならいいのかもしれませんが、監視員どころか、シーズンでもほとんど人はいません。加えて外海に近いために、常に海水温は低く、急に深くなるために波も高く荒いので、なにかあっても助かる保証はありません。
この海に限ったことではありませんが、海の事故は本人や家族友人を悲しませるのはもちろん、関係機関による捜索活動にも大変な負担をかけます。各地で海水浴シーズンを迎えましたが、くれぐれも安全にお気をつけて、楽しい夏を過ごしてください。
以前も書きましたが、宮古市では毎月11日の月命日に合わせ、行方不明者の集中捜索が行われていて、今月はこの沢尻海岸が対象地区でした。直接この海岸で行方不明になった方がいるわけではありませんが、流れ着く可能性のある場所は捜索対象となります。
4年4ヶ月経った今でも、宮古市で94人、岩手県内では1,129人の行方がわかっていません。
一つの手がかりでも見つかって、ずっと待っている人の元へ帰れるようにと願っています。
07/12/2015 14:18
一緒に、祈らせていただきます。
07/12/2015 14:33
ありがとうございます。
市民のひとりとしてお礼申し上げます。
07/12/2015 15:28
私も祈ります。
07/12/2015 18:13
ありがとうございます。
きっと届きますよ。
07/12/2015 15:33
こんにちは(^^♪
3.11の行方不明者はまだ沢山おられるのですね(^^)/ 早く見つかってご家族と一緒になれるといいですね。
沢尻海岸!素敵です。
外海なので波も荒く、すぐ深くなってるような景観です。サーフインなんかは安全を確保してからなら楽しめそうです。
07/12/2015 18:18
ありがとうございます。
行方不明と届ければ受け取れる弔慰金を、いまだに「受け取らない」方もいます。必ず帰ってくるとの想いなのだと思います。(受け取る受け取らないの良し悪しとかを言いたいのではありません)
沢尻海岸、いいとことろですよ。
海しか無い。海があるだけ。それだけの場所です。
07/12/2015 16:36
行方不明の方がご家族と早く会えますように。
07/12/2015 18:25
そうですね。
どれほど辛いことでしょう。待つ家族の想いはいかばかりと想像してみますが、どれだけ慮ろうとしても、とても想像しきれませんね。