スーパーで弁当とサラダを購入。税込みで685円。
いつものことだが、クレジットカードで支払おうとすると「一括ですか?」と訊かれる。
これは、店のマニュアルにあるから。
ではなぜこんなマニュアルがあるのか。
それは、日々数百円の買い物も、ボーナス一括払いで支払う人もいるということで、それはまだいいとしよう。
問題なのは「私は分割で支払うつもりだったのに、勝手に一括払いにされた。どうしてくれるのか」などと言いがかりをつけるクレーマーがいるという事実。
なんとかならんもんか。
とため息をついてしまったのは、虫の居所が悪いから。
ため息を深呼吸に変えて、もっとおおらかに、ゆったり過ごそうじゃないか。
すーはーすーはー……はぁ。
07/27/2015 16:09
あれ? いつのまにか、TOPの画像が爽やかグリーンの銀杏の葉っぱになってる。(*^^*)
わたしも、すーはーすーはーしよっと。
07/27/2015 17:45
きっとYoko(テーマ)も、この暑さで参っちゃったんでしょ。
元の画像は捨てちゃったけど、代わりに自分のおすすめを持ってくるあたりは、かわいげがあるかもしれん。
07/27/2015 17:57
あと「ポイントカードお持ちですか?」も毎回聞かれます。
「一括払い」「ポイントカード持ってない」と書いたTシャツでも作ろうかな?笑
どちらの写真もかっこいい。蝉の鳴き声とプールの賑わい….子供の頃の夏。懐かしいな。
恐ろしいくらい昔だわ。こわっ!
07/27/2015 18:20
あははははは! Tシャツいいねー。
そこに「ポイントカード作りません」も追加でお願いします。
やー、ホント恐ろしいくらい昔っす。
ばかみたいにプールではしゃげたのは何故だったのか……セミを手づかみできたのも不思議……。
今なら、風そよぐ木陰でアイスコーヒー飲みながらのんびりできたら御の字。
07/27/2015 20:42
ふう。
確かにそういうとき、あほか!と思ったり、笑って許したり・・・。
07/27/2015 22:34
そうそう。相手の応対に反応しちゃうのはしょうがない。けど、いちいち深く考えたり引っ張られるのは本当にムダ。
そうわかっていながらも、「685円を分割するバカがいるかよ!おーわかったじゃあ60回払いで!とか言ってやったろか!」と弁当を買った帰り道でうだうだ考えたりしてしまいます。ただでさえ暑いのに。
…平静でいるようにしよーっと。
07/28/2015 04:48
そうそう。カナダで買い物をしていて「一括ですか」とか聞かれることはない(=選択肢が「一括」しかないから)ので、たまに日本に帰って買い物してこの質問を受けると「あ、じゃ、全部お願いします」っていう、とんちんかんな返事をすることがありまーす。英語も完璧でなく、日本語も変になってます(苦笑)
せみ。懐かしい。 日本の夏、もう絶えられないと思うけれど懐かしいです。
07/28/2015 08:51
日本のサービスについては、世界から賞賛されるところも多いと聞きますけど、いきすぎじゃねーの?と思うところもあります。
カードでの支払いは、分割やボーナス払いを希望する人が自己申告すればいいだけで、なにも言わなけりゃ一括でいいと思うのよねー、特に数百円程度のものなんかは。
……さ!今日も明るく元気にすごしましょ~♪
07/29/2015 19:55
50円でも100円でも聞くのでしょうね(@_@)ケチをつけられないように店側の
防衛策です(^_-)-☆
07/29/2015 20:15
そうなんでしょうねー。そんなアホみたいな防衛策をとらざるを得ないようにした、アホアホ野郎どもに天罰がくだりますよーにー。
08/03/2015 13:41
おそろしい気がしますね。サービス過剰なところもあるが、公共体でほとんどサービス精神の無いところもありますしね。
08/07/2015 18:01
全体的に民間企業はサービス過剰と思います。客が求めすぎという側面もありそうですが、売り手が考えるサービスが間違った方向に進化した……そんな気もします。