運転中や仕事中に思い浮かんだアイデアをiPodの「メモ」に書き留めています。
それこそ仕事に使えそうなヒラメキから些末なブログネタまでの走り書きならぬ走り打ち。
ブログネタが思い浮かばない今日も読み返しました。
んー、ダジャレが多いなあ。
「犬が三毛の一族」
きっと、運転中に見かけたんでしょうね、三色の犬を。まったく憶えていませんが。
「欲しがりませんカツまでは」
これは憶えています。家族で行ったとんかつ屋で、キャベツをおかわりした時に思いついた言葉です。
「人間ドッグは犬マン」
「人間ドッグ」と発音している人に会ったんだと思います。んでメモったんじゃないかな。
そういえば、テレビに出演しているタレントや時にアナウンサーまでも、bagを「バック」と言っているのが気になります。みなさんも気にかけてテレビを観てみてください。「すてきなバックねー」とか言ってますから。私は尻好きですけど。
「一旦木綿」
声ではなくて文字ならではですね。
おそらく毎日絹ごしなんでしょう。で、たまにはこの辺で一旦木綿にしないかい?という提案などを……と、これでブログ一本書こうと思ったのが信じられないぜオレ。
「井の中の蛙というけれど、広い田んぼの蛙だって大海を知らないじゃないか」
なるほど、こうして読み返してもなかなかウマいこと言うじゃん、と自画自賛。私らしいナイス屁理屈。でもこれ以上このキーワードで話をふくらませるのは、ちょっと疲れそうなので本日小ネタとして公開の刑。
ほか、今になって読み返すと謎なのも多い。
「なにをきにしてミニラ」
「むしろ試している、失礼」
「魔法風柔らか満月」
など。さっそく削除しました。
いくつかあったなんとなく使えそうな走り書きの出番がありますようにー。
写真にもありますね。これのように「なにに使うんだよ……」ってのが。
11/07/2015 13:49
面白いですよ~、ダジャレ XD!!!
確かに「ドック」と言い間違えますよね、うんうん。
ではワタシも、戦国武将のホトトギスになぞらえて、ちょいとひとつ・・
鳴かぬなら クラッシュ撃墜 ロシアン・プーチン
鳴かぬなら 待つフリ陰謀画策 オレ様キングダム
鳴かぬなら 自分が鳴いちゃえ 告げ口パク女史
11/07/2015 15:30
うまいっ!
なら私も挑戦。
鳴かぬなら いとこのお兄ちゃんよんでくるぞー 黒人でなーすっげぇつえーんだぞー 今はちょっと大人しくなったけど でもつえーんだぞー!
しんぞーくん
……むずかしいっす。
11/07/2015 16:28
いやいや、ブログネタも写真も秀逸だと思いますよ。
「なにをきにしてミニラ」は受けました(笑)
説明的で取って付けたような写真と文章が多い中、
にそ丸さんのときにシニカル、ときにシュールなブログは、
思いつたらメモする、日々の努力に支えられているんですね。
11/09/2015 18:19
ありがたやありがたや~
シニカル&シュールは目指しているところでもありますので、素直にうれしいです!
メモを努力と言われればありがたいんですが、じつのところ持ち前の忘れっぽさが寄る年波のせいで猛加速してまして……その対策だったりします(笑)読み返して意味不明も多いんですけどねー。
11/07/2015 20:16
す、素晴らしいですー!(^^)!
積もれば宝なりけり(^^)/
11/09/2015 18:22
なにせ、脳みその性能が低い!そして容量が小さい!
アップグレードできないもんすかねぇ……とほほ~ん
11/09/2015 20:31
HDDを外付けできませんかねえ。
11/10/2015 11:23
まったくです。後頭部にプスリと差して使えるようになってほしいです。でね、それができるようになったらね、寝てて見る夢を書き出ししたい! ……記憶力と離れちゃいましたね。
11/10/2015 21:12
(^^)/
11/07/2015 23:36
こんばんは。
僕はRHODIAの「ブロックロディア No.11」とお気に入りのボールペンを持ち歩いています。
そこにいろいろ気がついたことをメモしています。
アナログです(笑)
でも、乱筆で読み返してもなんを書いたのかわからないことがしばしば,,,、
11/09/2015 18:32
なかまイター!
私も長年ペン取材はRHODIA(No.12)です。ボールペンは数百円の量産モノですけどね。でもボールペンも万年筆も、生涯の相棒となる一本は常に探していますよー。
11/09/2015 18:59
僕は”生涯の相棒”となる(と思われる)ボールペンに出会いました。
ラバーを使用しているので耐久年数だけが不安です。
11/10/2015 11:21
いいですね。とっても幸せなことです。使われてこその道具。へたってもそれが味だったり。どうぞ末永く一緒にいてあげられますように。
けっして運命論者ではないと自分では信じているんですけど、人はもとよりモノまでも出会うべくして出会ったと感じることは度々ありました。
キミだったんだね!なペンにも、いつかきっと出会えるはず。その時を楽しみにしています。
11/10/2015 19:42
私もメモに『いなばーや』と『豊麗線が首にある』とありました。
母ちゃん語録です。
スケートと美容に関心があった時の言葉でしょうね〜
11/11/2015 10:43
萌ぇっ!母ちゃんかわゆす
11/11/2015 00:06
いいなー。楽しいなー。にそ丸さんって、根っから面白いです。へりくつばかりこいている小学3年生がそのまま大人になってしまった様で、楽しいです。
一旦木綿、が私的にはツボでした。ふふっ。
最後の写真、痛々しさ+変わりなく流れるせせらぎのコントラストがたまりません。ぼきり+さわさわ。こういうシーン、身の回りにありますもんね。
11/11/2015 10:50
過分なるお褒めのお言葉恐縮です。
長いこと「万年肛門期」を自称していますので、やはり小3脳が同居しているんでしょねー。
これからもどうぞ呆れながらお付き合い下さいねっ。