U-CAN新語・流行語大賞ノミネート
当社イチオシの「びっくりぽん」はノミネートならず_no
推測だけど、ちょっと遅かったのかな。放送開始があと一ヵ月早ければ……と言っても仕方あらしまへんけどな。
「朝が来た」で、近頃気になっていたことを、ひとつ。
急 に 猫 の 出 番 が 増 え ま し た ね 。
猫にまっしぐらな私にとっては喜ばしいことではありますが、「猫出しときゃ数字上がんじゃね?」などと途中で思いついたような唐突感もりもり。なんとなく、あざといわーって感じ。
さ、仕事しまひょ。
11/10/2015 21:38
っでしたかー。なんでだっしゃろー。
11/11/2015 10:43
ほんまやなーなんでやろなー
11/10/2015 23:10
なんでだろう・・。ワタシのような朝ドラ見たこと無い人が、審査員にいるのかなぁ・・。
11/11/2015 10:46
よく考えれば、放送が始まってから1ヶ月ちょっとしか経ってないのよね。もしもそれなのにノミネートされたなら、逆に贔屓だとか言われてもおかしくはないかも。
11/11/2015 19:11
人生そこそこ長いこと生きてますが、朝ドラにはまるなんて人生初の事態は、
わたしにとっては平和な証拠なのか非常事態なのか両方か…とにもかくにも、
「朝が来た」を楽しみに、朝が来るのを楽しみにするほどのまいにち!?
そ・れ・な・の・に~~~!!
「猫なんて、どこで登場してましたんどす?」ってな程、記憶にありませんよ~。(+。+)
これってやっぱり、猫センサーの感度の差なんでしょうか~~~?
11/12/2015 11:45
朝ドラはねー、観だすと習慣になりがち。一日のタイムテーブルに組み込まれちゃうと楽よね。といっても「朝が来た」は録画して夜に観てますけど。
さて、猫。よく登場するのは、かの屋のシーン。以前は遠目にちょっと映り込む程度だったのが、ここのところは抱っこされたりもして、大きめに映るし出番も増えたしです。
猫の刺繍の件や、犬だか猫だか解らない張り子の話しもありましたから、プロデューサーかディレクターが猫びいきなのかもしれませんね(笑)