親愛なる世界中の友だちへ
みなさまのおかげでこの2015年も楽しく過ごすことができました。
私にとって日々のブログ訪問は、たくさんの人の考えや思いを知ることができる貴重な体験です。
こんな貴重な体験が毎日無料! そりゃもう感謝しかないでしょう!!
ありがとうございました。
そして、来年もよろしくお願いします。
この小さな田舎町に住む小さなひとりの人間からではありますが、みなさまの前に広がる新しい一年が、明日が、毎日が幸せであるように祈ります。
2015年12月31日
にそ丸拝
この季節、欠かすことができないのはムヒソフト乳状液。首から下の全身がかゆみを伴う乾燥肌なので、風呂あがりに全身ぬりぬりデイズ。
過去に他の似た薬をいろいろと試したが、一昨年からこれに落ち着いた。その理由は使い心地にある。乳状液なので、塗るのが簡単。さらにベタつき感が少ないのがいい。最悪だったのは皮膚科のクリームで、いつまでたってもベタベタのままなのが気持ち悪くて、一度だけ使って捨てたのだった。
昨晩も風呂あがりにムヒソフト乳状液を手にとった。スクリューキャップではなくて、パカッと開けるタイプのフタなのも便利でいい。チューっと左手の手のひらに適量を出す。そして容器を置いて、両手のひらで広げる。そのまま手を顔全体に……。
大間違いである。これを塗るのは首から下だ。しかも身体への塗布を目的とした量なので、顔ダラッダラのベッロベロプレイ。
こんな年末を過ごしておりますがみなさんご機嫌いかがでしょうか。私は元気です。
とうとう愛用のガラケーN-07が使えなくなった。こちらの声が相手には聞こえないという、電話としては致命的な故障。充電コネクタのフタが取れたり、本体横のボタンが死んだりはしたけれど、電池パックを交換しながら、大きな不具合もおこさずにおよそ6年もの間がんばってくれた。このテの製品にとっての6年を長いと感じるか短いと感じるかは人それぞれであろうが、私の使い方を考えれば、よく6年ももってくれた、がんばってくれたと感じるのだ。
とは言いながらも、別にとりわけ気に入っていたというほどではないので、なにか感傷的になったりはしないし、さすがに修理に出してまで使い続けようとも思わない。つまりこのN-07とは、これにてお別れということである。
時は間もなく2016年! さあ、いよいよスマホ!
とはならないのが私。以前知人からもらって抽斗に放り込んだままになっていたガラケーがある。引っ張りだしてSIMカードを入れ替え、充電器を差し込みまして、はい乗り換え完了。あらゆるところの塗装が剥げ、傷だらけで画面が見づらくなっていたN-07と比べると、なんときれいなことか!
と、ここにきてなにやら胸の奥にじわじわ感。感傷的になる予定はなかったはずだが、事実なんだか一抹の寂しさがこみ上げてきた。
思い起こせば、幾度かの台風取材で濡らされ、手袋より滑り落ちフカフカの深雪に潜らされ、乾いて舞う津波ヘドロの風にさらされ、夏の灼熱車内に置き忘れられ……。けっして良いオーナーではなかったはずだが、よくぞ今日までがんばってくれた。
あの停電の続く日々にニュースを見せてくれたこと、私の声を電話中継でお茶の間に届けてくれたこと、数々の現場をともにしたことは忘れないからな。
6年間、ありがとう。
ライブ行ってきた。
生のJAZZぁ格別っすな!
大口純一郎(pf)
本田珠也(ds)
米木 康志(b)
おまけ:打ち上げにて。
JAZZライブなのにヘヴィメタルのハナシになった勢いで珠也さんとメロイック・サイン(笑)。
参考-ジャズドラマーの珠也さんとロックの関係。
http://www.cdjournal.com/main/cdjpush/honda-tamaya/2000000746
これ作ったのが2011年のちょうど今頃でした。
やっぱす今年は暖けぇっす。